スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年08月29日

工作所開設への道<商品開発編425>-ウォールナットのソール




ざっくりと削ったウォールナットのソール用板材をベースに
合わせてみました。下側がMDFです。

同じ材料なので色味もぴったりです。
色を塗るからあまり関係はないですが。
  

Posted by taka66  at 23:19Comments(0)アクセサリー

2013年08月27日

工作所開設への道<商品開発編424>-ソールの材料変更



ソール部に使用しているMDF材をヤスリで整形していたのですが、
なんとなく試作の時から感じていた違和感みたいなものがありまして。

今回再び作業していてわかったのは、MDFは柔らかいため、整形して
使うには向いてないという事です。

板材として、たとえばカラーボックスみたいなものに使うには強度も
あって調度良いのでしょうが、いざ削って形を作っていくと、断面とか
の表面硬度がかなり低い。多分爪を立てたらへこむくらいの柔らかさ
です。

どうする~?

しばし悩みましたが、コストをかけずに調達出来る材料は・・・
本体と同じくウォールナットの、スタンド部材を取る時に出た
端材です。

なので、端材を切り出してソール部用に板状に削り始めました。
カンナ盤があればあっという間なのでしょうが、フライスで半ば
無理矢理削っております。



手間がかかるなぁ~(^-^;

本日はここまで。  

Posted by taka66  at 23:16Comments(0)アクセサリー

2013年08月25日

工作所開設への道<商品開発編423>-銃身受け~ソール組付け



銃身受けの切り込み部分を削り取り、ソール部のMDFをベースに組み付ける
所までやりました。

とりあえず2個ぶんです。
全部組み立てるのはやめて、まずはコレを完成に持って行きたいと思います。

今週はちょっとずつでも進めて行きたいと思っております。  

Posted by taka66  at 23:14Comments(0)アクセサリー

2013年08月24日

工作所開設への道<商品開発編422>-スタンド製作再開



スタンド製作を再開しました。

銃身の収まる部分を削っております。

詳細についてはまた書き込みたいと思います。  

Posted by taka66  at 23:35Comments(0)アクセサリー

2013年08月20日

工作所開設への道<商品開発編421>-石の研磨続き



すっかり更新がご無沙汰ですが・・・
今は全然関係ない事をやっております。

なんやかんやで忙しく、スタンド製作は一時休止状態です。
ぼちぼち再開したい所ですが。

ミリブロで書いてる記事は、実の所分館という形でして、本家が
あるワケなのですが・・・

ZERO-G FACTORY


ガン系のネタはミリブロにも載っけているわけですが、本館では
あれこれやっております。
お暇な方は宜しければどーぞ。


  

Posted by taka66  at 23:25Comments(0)