2013年08月27日
工作所開設への道<商品開発編424>-ソールの材料変更

ソール部に使用しているMDF材をヤスリで整形していたのですが、
なんとなく試作の時から感じていた違和感みたいなものがありまして。
今回再び作業していてわかったのは、MDFは柔らかいため、整形して
使うには向いてないという事です。
板材として、たとえばカラーボックスみたいなものに使うには強度も
あって調度良いのでしょうが、いざ削って形を作っていくと、断面とか
の表面硬度がかなり低い。多分爪を立てたらへこむくらいの柔らかさ
です。
どうする~?
しばし悩みましたが、コストをかけずに調達出来る材料は・・・
本体と同じくウォールナットの、スタンド部材を取る時に出た
端材です。
なので、端材を切り出してソール部用に板状に削り始めました。
カンナ盤があればあっという間なのでしょうが、フライスで半ば
無理矢理削っております。

手間がかかるなぁ~(^-^;
本日はここまで。
工作所開設への道<商品開発編533>-面が複雑すぎ(^-^;
工作所開設への道<商品開発編532>-仕上げ削り再開
工作所開設への道<商品開発編529>-スタンド削り中~
工作所開設への道<商品開発編525>-機械彫り~
工作所開設への道<商品開発編522>-手ヤスリ祭り第七夜
工作所開設への道<商品開発編521>-手ヤスリ祭り第六夜
工作所開設への道<商品開発編532>-仕上げ削り再開
工作所開設への道<商品開発編529>-スタンド削り中~
工作所開設への道<商品開発編525>-機械彫り~
工作所開設への道<商品開発編522>-手ヤスリ祭り第七夜
工作所開設への道<商品開発編521>-手ヤスリ祭り第六夜